2018.08.29 11:53〈情報提供〉パートナーがうつになったとき こんにちは。ご自分でなくて、パートナーに困難が起きたときどこに相談すれば良いのか悩むと思います。ご自分でなくてパートナーに関する相談先を記しておこうと思います。まず、パートナーがうつで休職することになったとき会社員の方であれば、お勤めの会社に傷病手当等の救済制度があります。救済制度について、休職中・休職後のパートナーの会社での処遇について会社に訪ねるときの訪ね方等ぷるすあるは さんのサイトに記載されていましたのでご紹介します。
2018.08.25 07:03〈イベント情報〉高松市で!第4回産後うつママミーティング 第4回産後うつママミーティング 高松開催決定です! 10/4(木) 10:00~12:00 リビングココイチさん (高松市郷東町216)
2018.08.24 13:16【相談窓口】育児に悩んだとき、心細いとき。助産師はいつも側にいる。助産師ほっと相談室妊娠中や産後、頼りになる専門家である「助産師さん」。助産師さんって、母乳や赤ちゃんの発育のことしか相談できないと思っていませんか?実は私がそうでした。毎月の妊婦検診や産後の一ヶ月検診。産院では体のチェックがメインになるので、メンタルのことまではなかなか言い出せませんでした。でも違うんです。何かと心配事の多いママやプレママの心に寄り添って子どものこと、自分自身のこと、何でも話してほしいと活動している助産師さん達がいます。一般社団法人 香川県助産師会の「助産師のほっと相談室」では、県下の色々な場所で、ミニ講座やプライベートに配慮した個別相談等を実施しています。私も息子が生後2ヶ月のときに参加しました。四六時中ミルクを欲しがる、とにかくいつも機嫌が悪く泣いて...
2018.08.23 12:44先行予告!高松ミーティングやります!10月4日こんにちは😆10月4日(木)、産後うつママミーティング高松市での開催が決定しました!!!詳細およびチラシは近日公開します❤高松の会場は、ちびっこのワクワクが止まらない木のおもちゃやハンドメイドのしかけがいっぱいのとっっっても素敵なキッズルームがあります✨✨ちょっとだけ公開😆
2018.08.22 03:37〈情報提供〉栗原泉さん(モデル・栗原類のお母様)の講演会 こんにちは😊『発達障害の僕が 輝ける場所を みつけられた理由』という本が大ヒットした、モデル・タレントの栗原類さん。その栗原類さんのお母様である栗原泉さんの講演会が高松で開かれます。アメリカで出産、シングルマザーとして子育てをし、日本へ帰国。環境の激変の中で、自分らしい子育てを貫くことで、子どもの個性を伸ばしていった泉さん。「子育ての本当に大変なところは、マウンティングやしがらみ、雑音とどう折り合っていくか」「今の場所がつらければ、違う場所へ行けばいい。この感覚は親も子どもも常に頭に入れておいていたい」ネットのインタビューで、こんな風に答えています。しがらみの中で大切なものを見失いかけているママの、道標になるかもしれません。参加無料です。ぜひご参加...
2018.08.19 03:54〈イベント情報〉残席あとわずかです!産後うつのお話とリラクゼーション リラクゼーション付きの産後うつ講座&座談会✨残席わずかです😲ご予約はなないろ歯科さんまでお願いします😊
2018.08.15 15:28もしかして産後うつかも?というご相談。LINE@はじめました こんにちは😊突然ですが、ヒュッゲライフ香川のLINE@はじめました!ヒュッゲライフ香川のイベントは、今まで丸亀市の定期開催ミーティングのみでしたが、今後、他の地域でも様々なイベントを開催していく予定です😉ブログでも随時お知らせして参りますが、LINEの方が、届くの早いよね。笑各種イベント情報のお届けはもちろん、お問い合わせ先が今までメールアドレスしかなかったのでちょっと聞きたいことあるんだけど…というときの問い合わせ先としても使って下さったらなぁと思っています😊下記のリンクから友だち追加してみてください😉QRコードでお友だち追加⬇
2018.08.09 15:41〈情報提供〉夫婦のすれ違いに悩む方に。子育てワーク 夫婦2人のときは、あんなに仲良しだったのに子どもが生まれてから、すれ違いばかり。こんなに大変なのに、全然分かってくれない。言わなきゃ分からない。何で察してくれないの?子どもで精一杯!夫の心配までしていられない!そんな、子育てを巡る夫婦関係にお悩みの方におすすめのイベントです😌