【中讃地区】週末、しんどいママに負担の少ない遊び場情報

今日から3連休ですね。
お休みが続くと、しんどいママは
こどもと公園等で一日中一緒に遊ぶのが
体力的にも精神的にも厳しいと思います。

子どもを連れ出してくれる人がいなくて、
自分で外に連れ出さないといけない場合、
少しでもママに負担の少ない遊び場を選びたいものです。

今回は、少しでも負担の少ない遊び場として

①車の事故や迷子の心配がなく、

(常に気を張らなくて良い)

②人が多すぎない、

③できれば一日そこで過ごせる

④土日祝日に利用できる遊び場

をいくつかご紹介したいと思います。


◆土曜日に利用できる遊び場


子夢の家(善通寺市)
土曜日も開設している子育て広場。
ウッドデッキ付きのお家で、フェンスで囲われた広い庭があります。
芝生のお庭に砂場やブランコ、3輪車、すべり台、ボール等があり、シャボン玉で遊ぶこともできます。
フェンスで囲われているので、車や通行人の危険はありません。ある程度大きい子なら、ママはウッドデッキでお茶を飲みながら少し離れて見守っていても大丈夫だと思います。
100円~コーヒー等の飲み物をオーダーできます。
スタッフさんが常駐しているので、話し相手にもなってくれます。
概ね0~3才位の子が多いですが、土曜は小学生位の子もいます。利用する子どもの年齢制限はありません。
学生のボランティアさんや、ご近所の年配の方がいらっしゃることもあります。
善通寺市以外の方も利用できます。指定の時間に食事・おやつも可。(食べ物は持ち込み)
利用料は無料です。

◆日曜・祝日に利用できる遊び場

まろっこ広場・屋外広場(坂出市)

さかいで子育て支援センター「まろっこ広場」は、屋外広場のみ日曜祝日も利用できます。
利用できる子どもの年齢は、就学前の0~6才です。
砂場、すべり台、アスレチック型の大型遊具があります。
こちらもフェンスで囲われているので、お子さんの外への脱走を心配しなくて大丈夫です。
建物自体が新しくとてもきれいです。
適度な広さ、場所も住宅街の中にあるので、比較的静かに落ち着いて過ごせるのではないかと思います。
飲食についてはお問い合わせ下さい。
利用の際は1階の窓口で受付が必要です。
利用料は無料です。

◆土日に利用できる遊び場(祝日休み)

ももっこランド(丸亀市)

丸亀市の飯山総合学習センター内にある児童遊戯施設。館内には図書館もあります。
ももっこランドは室内2スペース、屋外1スペースの遊び場があり、
室内の一部屋は主に乳幼児用の遊戯スペース
(赤ちゃんおもちゃ、バウンサー、ベビーベッド、大型ブロック、音の出る絵本、電子ピアノ、すべり台、小さい子向けの車のおもちゃ、おままごと道具とキッチン等があります)
もう一部屋は大きい子向けで、卓球台があります。
受付でオセロ等のボードゲームの貸し出しもしています。
屋外スペースはあまり広くありませんが、砂場と砂場用おもちゃ、うんてい等があります。こちらも屋外はフェンスで囲われています。
飲食は飲食スペースで可能です。(持ち込み)
月曜、祝日はお休みです。
利用料は無料です。

ちなみに館内の図書館にも、奥に赤ちゃん向けの絵本コーナーがあります。扉で仕切られていてベビーベッドもあり、静かです。
図書館は児童書はもちろん、大人向けの雑誌も豊富にあります。ちょっと一息付けますよ。

◆土日祝日利用できる遊び場

ボートレース丸亀・わんぱくランド他(丸亀市)

土日祝日遊べる場所となると、どうしてもショッピングモールや公園等になってきますが

中でもしんどい時におすすめしたいのが、
ボートレース丸亀です。

ホームページからは少し分かりにくいですが、競艇場であるボートレース丸亀は、意外とキレイで開放感があり、子どもが遊ぶスペースが豊富にあります。
屋外のふわふわドーム、1階カフェテラス横のキッズルーム、北側のわんぱくランド等。

特にわんぱくランドは、遊具は若干少ないですが、レースに使われているボートの実物があったり、バランスボールやホワイトボード、ジャングルジム型の本棚には絵本・児童書と紙芝居がたくさんあります。

(参考までに、昔わが家で利用した時の写真です↓)
全体的に家族連れや子どもはそう多くはなく、主に男性の一人客が多いので、
電子音や子どもの騒ぎ声が反芻するショッピングモールのような騒がしさはありません。
男性客が多いですが、子連れだと居づらいような雰囲気もなく、ベビーカー入店OK・授乳室、オムツ交換台ありで子連れ歓迎度は高い施設です。

ガラス張りで眺望の良いフードコートはメニューも充実しているので食事も楽しめます。
うどんやポテトフライ等、子どもでも食べやすいメニューもあります。
入場はレース開催時でなければ基本無料です。
ボートレースにハマるのだけはくれぐれもご注意下さい。

中讃地区限定になってしまいましたが、
他地域でも、しんどい時に利用しやすい遊び場があれば情報をお寄せ下さい。




#産後うつ#パニック障害#育児ストレス#イライラ#不眠#発達障害#ネグレクト#産後クライシス#ワンオペ育児#メンタルヘルス#香川県

0コメント

  • 1000 / 1000

産後うつ、1人で悩まないで。

「産後・育児うつ、心がしんどいママのサポート ヒュッゲライフ香川」のブログです。 私達は、香川県丸亀市を拠点に活動する、産後うつ元当事者による支援団体です。 メンタルの不調や精神疾患を抱える 妊娠・産後・育児中のママを対象に 個別相談を行っております。 育児で辛いこと、 パートナーや親族のこと 自分自身のこと 何でも話してください。 全国どこからでも、無料で相談できます。